とある10月のある日、地域の小さなお祭りのお知らせがありました。
今年、山口に移住してきておおきなイベント(アーツアンドクラフツetc…)にはちょこちょこ遊びにいったりはしましたが、地域のローカルイベントにはまだ足を運んだことがないな。
せっかくなので、夫婦で行ってみることに。
山口の中でも市街地ではない地域なので、のんびりした感じで楽しめたらいいなぁなんて思っていたのですが、会場の小学校につくと想像以上の盛り上がり!
老若男女いろんな人たちが楽しそうに歩いていたのがとても印象的でした。
普段外にあまりでる事がないので、自分たちの住んでいる近所でこんなにたくさんの人を見るのは初めての光景。

ギラギラした出店がたくさんあって賑やかな感じではなく、地域の方たちが家族で楽しめるようなほんわかした空気感が流れていてとてもほっこり。
みんなご飯を食べたり遊んだりと、思い思いにお祭りを楽しんでいました。
出店がサービス精神旺盛すぎる!
食べ物意外にも野菜を売っていたり、木工品など地域の方や企業さんが出店されていました。
「えっこんな値段でこれが買えるの?!」とこちらが心配してしまうくらいのサービスっぷり。
帰るころには荷物がいっぱいに…笑
購入した戦利品

こちらは近所にある地域の竹を使った花器です。
なんと小さな苗二つもつけてくれました。笑
お店のおじいちゃんいわく「この竹は御利益があるよ〜」とのこと。
御利益いつでもお待ちしてます!!

地域で活動している木工会社さんの木製の小物入れ、社長さんがご自分で作られたものを持ってきていたそうです。
我が家は純和風の家なのでこういうテイストの小物入れが欲しかったのですが、まさかお祭りで家具を買うことになるとは…笑

しかもこの木製のまな板を「節があるから」とサービスでつけてくれました。
なんてふとっぱらな社長さん…
ありがたく使わせていただこうと思います。

地域柄、農家さんも多いので野菜もお祭りで買うことができました。
かぼちゃとたまねぎ苗は我が家のお隣さんが出店しているお店で購入。
たまねぎ苗は前にホームセンターで購入して畑に植えているのですが、まだスペースが余っているので、追加購入しました。
とてもしっかりした苗なので、うまくできるといいなぁ…
ゆずは袋詰め放題だったのですが、なんだかんだ店員さんがまだ入るまだ入る!とおまけもつけてくれました。
スーパーとかで買うとけっこう高いのですごくありがたかったです。
地域のイベントの魅力は…
今回初めて地域で行われているローカルイベントに遊びにいきました。
たぶんこういったお祭りに行ったのは生まれて初めてかもしれません。
どのお店にいっても、みなさんとてもフレンドリーで「どこに住んでるの?」からはじまり、あの辺の〇〇はいいよ〜とか、地元の方ならではのお得情報も聞けるし、みんなこのお祭りを大切に思っているんだなぁとすごく感じました。
とても楽しかったし、ほっこり暖かい気持ちで満喫できました。
来年も開催されるのを楽しみにしています!