
山口へ移住してからやってみたかったことの一つに「庭の有効活用」があります。
まだこの家に引っ越してきてから3週間弱、母屋の改装も終わっていない箇所はありますが、以前の家主さん、ご近所さんが手伝ってくれて、庭の雑草抜きがおおよそ片付いたのでまずは花壇に初挑戦しました!
まだ植えて間もないので上手く育ってくれるかわかりませんが、きれいに育ってくれるといいなぁと思います。
今回は我が家の庭の様子を備忘録として残しておきます。
それではいってみましょう!
庭の開拓は雑草との戦い
引っ越してきた当初人が住んでいない空き家の期間が長かったので、花壇や畑の名残りはあったものの、雑草が生い茂っている状態でした。
ぼくらが購入を決めてから、以前の家主さんがこちらに来る際には雑草を刈ってくれたりはしていたものの、やはり雑草の力はすさまじく笑、ぼくらの庭開拓は雑草をきれいにするところからはじまりました。
放置状態の花壇



長い間放置状態だった花壇は雑草が生い茂っていて、土もカラカラで花壇のブロックも崩れている状態でした。
花を植えるにもまずはこいつをどうにかしようということで、まずは花壇の整備からです。
整備と土づくり
庭開拓用に買ったスコップやくわを使って、二人で雑草を抜き始めたのですが、今まではマンション暮らしで雑草とは無縁の生活をしていたし、普段はPCの前に座って仕事をしているので、日当たりの良い庭での中腰の長時間作業は思っていた以上にきつかったです。笑



大変だった雑草抜き作業が終わり、ネットで事前に調べていたので培養土を入れて馴染ませるために一週間ほど土を休ませました。
最近は、いろんな事がすぐ反映されたり、手元に届いたりと色々と便利な世の中になってきましたが、自然が相手だとすぐなにかが始まるということがないのが待ち遠しいですが、その「待つ時間」というのがとても贅沢な時間に感じました。
花苗の調達へ
花苗はホームセンターやスーパーなどで買うのが一般的だと思っていたのですが、ぼくらが住む山口の南部地域では道の駅もたくさんあり、花苗や野菜を専門に扱うお店もあるようでした。
いくつかのホームセンターや道の駅を廻り、ぼくらは「ガーデンマルシェ防府店」さんで花苗を購入しました。
下関と防府市にあけぼのファーム、ガーデンマルシェという名前で3店舗展開されているお店です。
インスタグラムやTwitterなどのSNSでもお店の情報を発信されているようで、季節の花や野菜などの情報がリアルタイムで確認できるのも親切でいいなぁと思いました。
土日の午前中〜お昼ごろの時間帯にお店に行ったのですが、老若男女幅広い年齢層のお客さんでにぎわっていて、店内には観葉植物や花苗、野菜苗などいろんな植物や苗が陳列されていて、見ているだけでもとても楽しかったです。
まずは自分たちがいいなぁと思う花で花壇を作ろうということで決まり、各々好きな花を持ち寄って購入しました。
整備した花壇いっぱいに花を植えようと思ったら、意外とたくさんの苗が必要なことが判明し、二日に分けて苗を調達し、トータルで40苗近くにもなりました!
購入した花の種類

- カンパニュラ
- メリーベル
- ブルーライクミー
- マーガレット
- モリンバ
- スマッシュ
- ロータスプリムストン
- カリビアーナ
- オンブレ
- ペチュニア
- ギュギュ
- オステオスペルマム
- アキラ
- ロータスクレティクス
- セントーレア
- マジックシルバー
- シアンスチャニカム
- ホワイトシップ
- バーベナ
- アリッサム
いろんなお家の花壇を見ていると、同じ種類で揃えているご家庭もあれば、いろんな種類のお花を植えているご家庭もあって、各家庭ごとに色々な花壇があるのがとても面白いなぁと思いました。
ぼくらの花壇もぼくらが好きな花をたくさん植えたかったので、好きな花を自由に植える花壇を目指します!
レイアウト調整を経て念願の花壇が完成!
花苗を購入する時点で、おおよその個数と順番を考えてはいたのですが、植える段階で再度苗を実際に置いてどんなレイアウトにするか夫婦で相談しました。
ポットを入れ替えてあーじゃないこーじゃないと話しながら花壇を作るのはとても楽しい時間でした。
もしかしたらこの準備の段階が一番悩みもなくて楽しいのかもしれませんね!笑
ぼくらの花壇は4列編成で奥側から、
- 背の高めなカラーリーフ
- マーガレットなど花の大きな種類
- バーベナなどの花の小さめな種類
- カンパニュラなど小さな花をつける種類
と、いうよな奥側から手前にかけて高さが低くなるように花を植えてみました。
生長するとどんな感じになるのかいまから楽しみです!


初めての花壇造りのまとめ
今回はじめて花壇を自分たちで作ってみて思ったのは、今までは歩く道すがらできちんと手入れされた花壇を見ても、「ああきれいだなぁ」くらいにしか思わなかったのですが、きれいな花壇を作るのは大変だということ。
花壇を花でいっぱいにしようと思ったら、たくさん花が必要だということです。笑
たくさん植えたので、枯らしてしまわないようにきちんとお世話していこうと思います!
朝起きて庭を見て、たくさんの花が咲いているのを見ることがこんなにQOLを上げるとは思ってもみませんでした。
こういう今まで経験したことがないような出来事が良くも悪くもいまからたくさん出てくると思います。
その様子をこれからもこのブログで更新していきます。
そして、山口の魅力や移住っていいことも大変なこともあるけど、楽しいよ!っていうようなことを発信していけるようになったらいいなぁ!と。
今回は花壇の事でしたが並行して畑作りもしているので、その様子もまた次回に投稿します。