昨年2021年8月。
福岡天神にある商業施設、イムズが閉館したのはまだ記憶に新しい出来事です。
そんなイムズと同じタイミングで泣く泣く閉店することになったお店のひとつに、「Mrs. Elizabeth Muffin(ミセスエリザベスマフィン)」というアメリカンマフィンのお店がありました。
しかし!
つい先日、福岡での仕事帰りに博多を歩いていると…
なんと!博多駅のマイングに復活しているではありませんか!

アペティートカフェがあったところが、まるごとエリザベスマフィンになっている…!
お店の前で一人立ち止まり、「えーっ」とつぶやいてしまいました。
調べてみたら、アペティートカフェもエリザベスマフィンもロイヤルグループだったんですね!?
知らなかった。
JR博多駅の博多口寄りの構内からマイングにつながるちょうど入口のところにあるので、めちゃくちゃ便利な場所です。

最近のマイングはアツイ。
薬院大通りの食パン屋さん「むつか堂」も今年の7月からマイングに店舗ができたし、新幹線に乗る前にいろいろ買えるので非常にありがたい。
さっそく朝食用にマフィンを買って帰りました。



マフィンの食感って、わたしの中では3種類あって、パサパサ・しっとり・もちもちのイメージなんですよね。
個人的にしっとりかもちもちが好きなんですが、エリザベスマフィンはしっとりな感じです。笑
ノーマルサイズとミニサイズがあるのも嬉しい。
おひとり様とか、いろんな種類をたくさん食べたい人とか、子どものおやつには、ミニサイズがちょうどいい気がします。
エリザベスマフィンの店舗は博多のほかに横浜にあるようですが、博多店では八女抹茶を使ったご当地の味も出ていますよ!

パパッと買えて万人受けするおいしさなので、博多駅を通るときは手土産にすごくいいと思う。
無理矢理博多みやげっぽいもの買うより安定のおいしさなんじゃないでしょうか?