仕事柄、一日中自宅の仕事場でパソコンを使って仕事をしているのですが、そんな長時間のパソコン作業の弊害として、肩こりや腰の痛み、猫背などに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
かくいう僕もそんな中の一人です。
普段はフリーランスのデザイナーとして活動しているので、どうしても一日の大半はパソコンの前で過ごすことが多く、パソコンを使う上で「いかに快適にパソコンを使うか」という事はとても切実な問題でした。
山口に移住するにあたって、椅子や仕事場は新しくして心機一転!という気持ちだったのですが、パソコン自体は変わらないので、一日仕事をしていると肩がバキバキになってしまいます…
キーボードの構造上、どうしても巻き肩になってしまうんですよね…
仕事柄パソコンでの作業時間はどうしても長くなってしまうので、できることなら長時間使っていても疲れにくいキーボードを探していたところ、「左右分離型キーボード」なるものに出会いました。
現在ぼくが使用しているのは、「Mistel BAROCCO MD770RGB」というキーボードです。
このキーボードを実際に使ってみた使用感をレビューしていきます。
左右分離型キーボードって?
左右分離型キーボードとは、字のまんまなのですが、キーボードが真ん中あたりで二つに分かれているキーボードです。
通常のキーボードは一枚の板のようになっているので、両手を真ん中あたりに置くため、どうしても肩が縮こまってしまいますよね…
この左右分離型キーボードでは、二つにキーボードが分かれているので、ある程度自分の好みの広さにキーボードを配置することができます。
自分の肩幅などに合わせた自然な姿勢でタイピングすることができるので、長時間タイピングしていても疲れにくいというメリットがあります。
分離型キーボードは、自作して完全に自分仕様のものとして使用している人も多く、自分で作るのはすこしハードルが高め。
遊舎工房さんなんかはとても有名ですね。
ぼくの場合はいきなり自作キーボードというのはちょっと…という気持ちだったので、まずは市販されているキーボードの中から選ぶことにしました。
Mistel BAROCCO MD770RGB
色々と調べた結果、市販されている左右分離型キーボードの中でも人気が高い台湾のメーカーMistel社の「Mistel BAROCCO MD770RGB」というキーボードを購入。
このキーボードを使用して約1年が経つのですが、結果的にはすごく満足しています。
実際に使用した感想やこのキーボードの特徴などを解説していきますので、左右分離型キーボードが気になっている方はぜひ参考にしてみてください!
打鍵感を選べるメカニカルキーボード
Mistel BAROCCO MD770RGBは、メカニカルキーボードと言われる種類のキーボードです。
このメカニカルキーボードというのは、キーそれぞれが独立した作りになっているのが特徴で、一つのキーに不具合が起こっても取り外して交換をすることが可能です。
また、キーボードの内側にはメカニカルスイッチが搭載されていて、種類によって打鍵感が違うので、自分好みの打鍵感を選ぶ事ができます。
MD770RGBはCHERRY MXスイッチを搭載しています。
BAROCCO MD770は4種類の軸があり、各軸でかなり打鍵感は変わってきます。
打鍵感が軽く音も静かなタイプ
赤軸よりも静音性が高いタイプ
打鍵感がしっかりとあるスタンダードなタイプ
CHERRY MXの中でも一番打鍵感のあるキースイッチ。
音が一番大きいです。
ぼくが現在使用しているのは赤軸。
キーボードの打鍵音は少しありますが、比較的静かなのでとても気に入っています。
ちなみにメカニカルキーボードはキーキャップも交換することができます。
BAROCCO MD770は通常すべて黒のキーキャップなのですが、ぼくはファンクションキーと数字キーやコマンドキーなどを白いキーキャップに変更しています。
こういうちょっとしたカスタマイズも簡単にできるので、自分だけのキーボードとしてかなり愛着も湧いてきますね。笑
テンキーのない75%キーボード
BAROCCO MD770RGBはテンキーレスの75%キーボードです。
左右分離型キーボードはかなりキーを省略したものもたくさんあるので、その中ではキーは多めだと思うのですが、2つに分かれているということもあって、思っていたよりコンパクトに見えます。
以前使用していたキーボードはテンキー付きのAppleのMagic Keyboardを使用していたのでかなり小さく感じます。笑
ぼくはUS配列を使用しているのですが、日本語JIS配列も販売しているようなので、US配列に抵抗のある方はJIS配列も選べるのはありがたいです。
LED搭載でキーボードが光る
ゲーミングキーボードなどで多い光る機能もついています。
このキラキラ光る感じ、男心をくすぐりますよね!笑
BAROCCO MD770RGBは様々な発光パターンが11種類もあります。
もちろん光らないようにもできるので、オフィスなどで使用する際に光るのがちょっと嫌だと言う方も安心して使用することができます。
もちろんぼくは光らせています。笑(あまり見ることはありませんが…)
BAROCCO MD770RGBの詳しいスペック表
BAROCCO(バロッコ)MD770 RGB 英語US配列
英語US配列 / 85キー
PBT2色成形
有り・RGB(※キーキャップはバックライトを透過しません)
外観色:ブラック / 文字色:白(※斜面印字はありません)
Cherry MX RGBスイッチ
有り
1000Hz
Nキーロールオーバー
W320 x D140 x H28〜34.5mm(左右ユニット合体時)
約810g(左右ユニット合体時)
Windows10 / macOS(※2)
- キーボード本体 … 1台
- USBケーブル (USB-A ⇔ USB-C/ ケーブル長:約1.8m)… 1本
- USBケーブル (USB-C ⇔ USB-C/ 左右ユニット連結用)… 1本
- Mistelキープラー(キーキャップ引き抜き工具)… 1本
- ユーザーマニュアル 兼 保証書 … 1部
- ギフトキーキャップセット … 1パック
思わぬよかったこと
この左右分離型キーボードBAROCCO MD770RGBを使い始めて、自分の想定外によかったことがあります。
それはタッチタイピングができるようになったこと!です。
いままでもかなりパソコンには触れていたのですが、仕事上文章を打つということよりデザイン制作などがメインだったこともあり、タッチタイピングをスムーズにすることができていなかったのですが、この分離キーボードにすることで必然的にホームポジションを意識するようになり、BAROCCO MD770RGBを使い始めて一ヶ月くらい経った頃にはスムーズにタッチタイピングをすることができるようになりました。笑
ちょうどこのいなかグラフィを始めたあたりで使いはじめたので、ブログを書くときのスピードが格段に上がったのはとても良かったと思います。
デメリットは?
正直、このキーボードにはかなり満足しているので、目に見えるデメリットとしては感じていないのですが、金額的には少し高いかもしれません。
最近はある程度品質がいいキーボードもたくさんある中で、やはり左右分離型キーボードは少し価格帯は高くなってしまうようです。
購入の際にその点はデメリットとしてあげられそうですね。
ただ、毎日使うような場合や長時間のパソコン作業を行う場合、肩こりや巻き肩で困っている場合などは、通院する金額もばかにならないですし、そういったことも予防も兼ねて左右分離型キーボードの導入を検討するのはとてもおすすめです!
個人的にはとても買って良かったと思うので、パソコン作業を快適に過ごしたい方はぜひ購入を検討してみてください!